長崎県薬剤師フォーラム2025にて「生成AIとウェブマーケティング」について講演しました

お知らせ

2025年3月1日、長崎県薬剤師会連盟主催の「長崎県薬剤師フォーラム2025」にて、薬剤師の皆様を対象に「デジタル時代の正攻法:ウェブマーケティングとAIの本質と実践」と題した講演をさせていただきました。

当日は約80名の薬剤師の方々にご参加いただき、熱心なご質問やディスカッションも交えながら、約120分にわたる充実した時間となりました。

■ 講演のテーマと目的

本セミナーでは、薬局経営や医療現場でも活用が進む「生成AI」と「ウェブマーケティング」について、基礎から実践までを幅広くお伝えしました。

日々忙しい薬剤師の皆さまにとって、現場で役立つ“明日から使える”ノウハウを持ち帰っていただくことを意識し、「実際どう使えるのか?」を具体的に掘り下げました。

ちらっと「ながさーち」の宣伝もしておきました♪

■ 講演内容のポイント

  • WEBマーケティングの基本と考え方
     薬局運営や地域連携においても、顧客(患者)との接点づくりは重要です。SNSや検索対策の基本、ストーリーブランディングの考え方などをご紹介しました。
  • アルゴリズムと上手に付き合うには
     GoogleやSNSの仕組みを理解することで、届けたい情報を適切な形で発信する力が身につきます。
  • AIと共存するための心構え
     AIに「仕事を奪われる」のではなく、「仕事の質を高める」ためのパートナーとして捉える視点をお伝えしました。
  • 明日から使える生成AIの活用術
     ChatGPTや画像生成AIを使った、日々の業務改善や情報発信の実例をデモを交えてご紹介。
  • AI×WEBマーケティングの実践事例
     患者向けの情報発信や採用活動、リピーター獲得に役立つAI活用法をケーススタディ形式で共有しました。
  • 業務改善の実践編:AIを使って“時間をつくる”
     処方入力の補助や事務作業の自動化、患者対応マニュアルの自動作成など、現場で「すぐに使える」アイデアを多数お届けしました。

■ おわりに

医療・福祉の現場にも、確実にデジタル化の波が来ています。
今回の講演が、薬剤師の皆様がAIやウェブの力を味方にして、より質の高い医療サービスを提供する一助となれば幸いです。

今後も、現場で本当に役立つ情報をお届けできるよう、講演・執筆活動に取り組んでまいります。

ご参加いただいた皆様、長崎県薬剤師会連盟の皆様、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました